Mac OS Xは最初から/usr/binにPerlが入っています。ただし、CPANのmoduleを追加しようとするには少し整備が必要のようです。
ここをみると、まず、gccやmakeなどを通常のパスのところにinstallするところからはじめます。これはXcodeから一発でできます。また単独でCommand Line Tools for XCodeとしてダウンロードもできます。
Command Line Tools for XCodeのinstall
Command Line Tools for XCodeは、ここに書かれているようにDeveloperになって、Xcode経由か、直接モジュールをダウンロードします。今回はXcode経由にしてみます。Xcodeをinstallしたら、Preferenceを開き、そこのdownload paneを開くと出てきます。
ここでCommand Line Toolsをinstall。これでgccやmakeが標準のパスにinstallされます。Xcodeは終了(quit)します。
cpanmのinstall
How to install CPAN modulesのQuick Startに従ってcpanmをinstallします。
terminalで、まずrootになります(rootを作ってなければ、以下、sudoでadmin権限で行います)。これを忘れると、moduleをmakeする時にライブラリーのパスなどをmkdirできずエラーします。当たり前ですが。rootになって
cpan App::cpanminus
cpanmのinstallが終われば、これで基本的な環境立ち上げは終わりです。
CPANのupdate
ついでなので、Macに最初から入っているCPANモジュールを最新にアップデートしておきます。ここでもrootになっておくことを忘れずに。
sh# cpan
%cpan: upgrade
....
....
これで、今入っているモジュールを最新のものにアップデートします。これはかなり時間がかかりますので、終わるまでしばらく放おっておきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿