最近読んで、なるほど、と思ったサイトです。
まず、dlタグの使い方の解説をしているサイト:
dl/dt/ddタグをCSSを使って色々なデザインに見せていてなるほどと思いました。
「A ← B」という対応付けされたリストで、Aに画像も使える。
もう一つは、CSSの使い方の解説サイトです:
今回私が参考にしたのは:
- display:inline-blockを使った中央寄せ
- floatを使ったブロック要素の右寄せ、左寄せとclearの方法
- positionプロパティのrelative、absoluteの簡単な使い方
などでした。
このサイトの作者さんは、ちょっと言葉が足りなくて文章がわかりづらいです。もう一言タグ名とか「あれ」「上の図では」が足りないためにものすごくわかりづらくなってます。あとコーディング例も細かいことを省略しすぎ(間違っているものもあります)。そこを乗り越えると、内容はとっても参考になりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿