メモとして。
時々Windowsのcygwinで、テキスト・オンリーのブラウザーとしてw3mを使い始めました。アクセシビリティーのチェックというか、HTMLの構造のチェックとして、文字だけにして色々なサイトをみてみると時々よく出来ているサイトに出会います。
このw3mを使ってると文字化けするサイトに出会うことがあります。w3mは
<meta charset="Shift_JIS">
をみてくれないようで、時々文字化けするサイトに出会います。
その場合、w3mに対して、charsetを教えてやることで解決します。
"="を打つと、ページのメタデータが出るのでここの文字コードのところでマウスを右クリックすると文字コードのリストが出るので、そこで適切なものを選びます。
0 件のコメント:
コメントを投稿